立川志ら玉の現場主義日記

-志ら玉ブログ- 落語家・立川志ら玉の何も事件が起こらない日々

6月5日(水)のらく里

15時起き。

夕方家出て、東銀座。
歌舞伎座「柿葺落六月大歌舞伎」第三部。
イメージ 1
 
「鈴ヶ森」。
白井権八梅玉、幡随院長兵衛・幸四郎
どうってことない芝居だけに、この二人の組合せではどうも物足りない。

助六」。
助六・故團十郎代役で海老蔵、揚巻・福助、意休・左團次

脇では、通人・三津五郎が、ギャグ沢山で笑わせ、成田屋話で泣かせ、最高。
かんぺら門兵衛・吉右衛門、福山かつぎ・菊之助、義理の親子になったばかりの二人の絡みが新鮮。
両人共印象に残る芝居。
白酒売・菊五郎も軽くて良かった。

この豪華メンバーでは流石に海老蔵浮く。
様子の良さは、色男助六そのもの。
写真と古い映像でしか知らないが、お祖父さんの十一代目團十郎助六に面差し似ている。
様子は良いが、所作に違和感有り。
更に台詞廻しは、色男どころか間抜け与太郎風なところも有り。
古風な狂言だけにキャリア要するのは仕方なしとは思う。
それだけに團十郎の死は重い。

しかし大時代の芝居だ。
柿葺落の良い面子でその雰囲気を堪能す。

小屋出てぶらぶら歩きながら「團菊祭」もなくなってしまうんだなと思う。
芝居見始めてから十数年、毎年何気なくあったものも、その名称すらなくなるのだなと感慨ひとしお。