立川志ら玉の現場主義日記

-志ら玉ブログ- 落語家・立川志ら玉の何も事件が起こらない日々

12月2日(金)の志ら玉

晴。
9:15起床。

半蔵門
11時、国立劇場仮名手本忠臣蔵」第三部。初日。 
イメージ 1

最終月は、「八段目」から、討ち入り大団円の「十一段目」。

「八段目」。
戸無瀬、魁春。小浪、児太郎。
踊り「道行旅路の嫁入」。
あまりやらない幕。

「九段目」。
加古川本蔵、幸四郎。戸無瀬、魁春。小浪、児太郎。力弥、錦之助。大星由良之助、梅玉
この面子で、お石に笑也の配役が珍し。

「十段目」。
天川屋義平、歌六。由良之助、梅玉

「十一段目」。
由良之助、梅玉。力弥、米吉。寺岡平右衛門、錦之助。桃井若狭之助、左團次
松緑亀蔵が立ち回りの侍で出演。
松緑は、定九郎なんかより、こういう武骨な役の方が迫力と魅力有。
達者な亀蔵さんが、こういう一役だけとは勿体無し。
堂々と立ち向かう高家方の小坊主を浪士が殺す場有。珍なる「高家広間の場」。
「焼香の場」も初めて見た。

夕方、早稲田。
早稲田大学演劇博物館「落語とメディア」展。 

イメージ 2

明治期芸人番附の末に、「芝居 声いろ」として「神田志ら玉」の文字有。天狗連の後、圓朝門下となった御仁の由。
音源を聞けるコーナーに、「明石家さんま『米揚いかき』」有。9分。
若手時代のテレビかラジオの寄席番組収録だろう。
リズミカルで、上方落語の匂い濃厚な本芸だと思うが、受けてない音源。

渋谷。
19時半、HMV&BOOKS TOKYO、東京女子流
満員。
後方からモニター観覧。

新宿。
21時、タワーレコード、サンミニ。

1時就寝。