12:15起床。
風が強い。
国立劇場文楽公演。
三部制の第二部を鑑賞。
・「小鍛冶」
能を材にしたものとか。
わかりやすい小品。
・「曲輪文章」吉田屋の段
人形だと男女が意地張り合うところが、長くかったるく感じてしまう。
芝居でやる「廓文章『吉田屋』」の方が面白い。
・「関取千両幟」
合間に三味線の藤蔵さん櫓太鼓曲弾き。絶品也。
相撲取組の場での人形も面白い。
19:00開演、秋葉原・アソビットシティ。
風が強い。
国立劇場文楽公演。
三部制の第二部を鑑賞。
・「小鍛冶」
能を材にしたものとか。
わかりやすい小品。
・「曲輪文章」吉田屋の段
人形だと男女が意地張り合うところが、長くかったるく感じてしまう。
芝居でやる「廓文章『吉田屋』」の方が面白い。
・「関取千両幟」
合間に三味線の藤蔵さん櫓太鼓曲弾き。絶品也。
相撲取組の場での人形も面白い。
19:00開演、秋葉原・アソビットシティ。

DokiDokiドリームキャンパス・AOS・RynRyn☆どろっぷの三組。
それぞれが曲披露し、三組が絡むゲームコーナーがあり、最後にまた一曲ずつライブあってと一時間の長尺。
こっちは次行くつもりのイベントあるので、最後の方は時間気にしながらしながらヒヤヒヤ眺めていた。
RynRyn☆どろっぷは、初々しい。このままの感じでいて欲しい。
それぞれが曲披露し、三組が絡むゲームコーナーがあり、最後にまた一曲ずつライブあってと一時間の長尺。
こっちは次行くつもりのイベントあるので、最後の方は時間気にしながらしながらヒヤヒヤ眺めていた。
RynRyn☆どろっぷは、初々しい。このままの感じでいて欲しい。

開始ギリギリに到着。
バレンタインイベントとか。
受付で入場料払うと何故かフルネームを聞かれる。
この日はチョコが貰えるとのことでその関係だと思うがダレる(結局事前予約者以外、名前は全く関係なかった)。
この日来た理由は、Starmarieほぼワンマンの為(後輩ゲストが一組出演)。
今まできちんとした会場では、数組同時出演時のライブしか見たことなかったから。
生歌原理主義のはずの私が、何故口パクライブの彼女達に惹かれるのか?
ワンマンライブならその答えがわかる手がかり見つかるかも、と思ったからでもある。
ワンドリンク制のジントニック引換し場内入ると、お客30人程。
スタマリの客、もう少し多いと思っていたが…。
平日イベだし仕方ないのか。
まずゲストのtwinkle BEAT stars。
15分程。
先日見た程の感心は無し。
そしてStarmarie。
MC無しの5曲連続。
普段あまりやらないような曲もあり。
あっさり30分。
うーん、アンコール有りであと数曲見たかった。
しおりんこと武士こと青木栞さんにチョコもらって握手してさっと帰宅。
バレンタインイベントとか。
受付で入場料払うと何故かフルネームを聞かれる。
この日はチョコが貰えるとのことでその関係だと思うがダレる(結局事前予約者以外、名前は全く関係なかった)。
この日来た理由は、Starmarieほぼワンマンの為(後輩ゲストが一組出演)。
今まできちんとした会場では、数組同時出演時のライブしか見たことなかったから。
生歌原理主義のはずの私が、何故口パクライブの彼女達に惹かれるのか?
ワンマンライブならその答えがわかる手がかり見つかるかも、と思ったからでもある。
ワンドリンク制のジントニック引換し場内入ると、お客30人程。
スタマリの客、もう少し多いと思っていたが…。
平日イベだし仕方ないのか。
まずゲストのtwinkle BEAT stars。
15分程。
先日見た程の感心は無し。
そしてStarmarie。
MC無しの5曲連続。
普段あまりやらないような曲もあり。
あっさり30分。
うーん、アンコール有りであと数曲見たかった。
しおりんこと武士こと青木栞さんにチョコもらって握手してさっと帰宅。

これが青木栞さんのサインが入ったチョコ。
外箱は立派だが、中には銘柄まちまちの小さいチョコが5個くらい寂しく入っていた…。