晴。
10時半起床。
田原町。
ROXで、上着とズボン買ってから楽屋入り。
東洋館、ボーイズバラエティ協会下席出演。
「大安売り」。
中盤で切るつもりも、時間余っており普通に最後まで。
半蔵門。
15時、国立劇場、「令和三年三月歌舞伎公演」。
「時今也桔梗旗揚」。
先ず「歌舞伎鑑賞教室」的に片岡亀蔵丈による解説が付く珍しい形(作者鶴屋南北の弟子「鶴屋東西」という役として)。
武智光秀、菊之助。
小田春永、彦三郎。
皐月、梅枝。
桔梗、新悟。
宇野丈巴、権十郎。
菊之助好演だが、脇にあと一、二枚大物が欲しい、というのは贅沢か。
監修吉右衛門。
作鶴屋南北。執拗な加虐と被虐の変態性は、南北らしい。
小屋を出ると、昼間の暖かさから一転、風が出て冷える。
九段下駅まで歩き、桜を愛でる。
落合の中華屋「美味楼」で食事。
ハイボールからホッピー。
よだれ鶏、餃子が美味。
帰宅後、酔いが回り、うたた寝。
起きてから、眠気失せる。
読書。
5時、布団に入る。