立川志ら玉の現場主義日記

-志ら玉ブログ- 落語家・立川志ら玉の何も事件が起こらない日々

秀山祭九月大歌舞伎

九月某日。新橋演舞場にて「秀山祭九月大歌舞伎」。
数年前から歌舞伎座で始まった初代吉右衛門追善の「秀山祭」。
今年は歌舞伎座建て替えの為演舞場で。
 
夜の部観劇。
いつもは16:30開演が今月は16:45。
16:30ちょっと前に演舞場着いたら入口に大勢の人だかり。
まだ開場していなかった。
16:30に開場したが、いくらなんでも15分しか客入れ時間がないのは無理だろ!
そうでなくても歌舞伎のお客は年寄りが多い。
番組再考の必要有。
あわただしく席に着くとすぐ幕開き。
 
「猩々」
梅玉松緑の猩々に酒売りは芝雀
なんかこっちがまだ落ち着かない状態のままあっという間に終わってしまった。
まぁどうってことない踊りだともいえるが…。
 
俊寛
吉右衛門俊寛、十八番故素晴しいのは当たり前といっていいが(それもすごいことだが)、赤っ面の敵役・瀬尾太郎の段四郎が実に良かった。
おかげで芝居全体に張りが出て集中力切れず最後まで見ることが出来た。
 
「鐘ヶ岬」
長老・芝翫の踊り。
舞台背景などもすごくシンプル。
芝翫もいつまで見ることが出来るか。
ふと雀右衛門のこと思い出す。
 
「うかれ坊主」
富十郎のうかれ坊主。この日のお目当ての一つ。
五月の演舞場で松緑も踊っていた。
とても八十過ぎているとは思えない軽くてそれでいてめりはりがあって粋な踊り。
江戸っ子気質たっぷりの願人坊主。
寄席の踊りに通じる軽さ、楽しさ。
素晴しいもの見せていただきました。
こちらはまだまだ元気だなと思っていたら「十月の演舞場 富十郎体調不良の為休演」のニュースをツイッターで知る!
まだまだ天王寺屋を見ていたい。子供もまだ小さいんだから。
一日も早い回復をお祈りします。
 
「引窓」
染五郎の南与兵衛、孝太郎の女房お早、松緑の濡髪長五郎という若手メンバーにベテラン東蔵のお幸という組み合わせ。
いいアンサンブルの芝居になっていました。
 
 
イメージ 1
時間表。
昼夜の間わずか26分!
これで1400人の客出し、客入れ全てやるんだからある意味すごい。
もっとゆったりした気持ちで芝居見せてよ。